モデル・カフェライター 斉藤アリスさんがめぐるNU


フルーツ大福からアツアツフレンチシフォンまで。世界のカフェを巡るモデル・斉藤アリスが満面の笑みで4つのスイーツ店やカフェをはしご。最後まで美味しく完食できるのか?50枚の撮り下ろし写真で読むフードエッセイ。
こんにちは!世界のカフェを巡るモデルの斉藤アリスです。今日はNU茶屋町の中にあるカフェやスイーツのお店を私流に巡りたいと思います。
目次※クリックすると各店舗の紹介パートに移動します。
自分好みにカスタムしてみて――MAKE MY Cafe
まずはピンクの外観が一際目を引くこちらのお店。NU1階・2階にある『MAKE MY Cafe』からスタート!


壁にずらりと並ぶクレープ。その数、なんと35種類!こんなにあると迷うなぁ。どうしよう?

迷っている私に「好きな具材をカスタムして作ることもできますよ」と店員さん。その提案にのらせてもらうことに。注文シートに書かれた具材にチェックを入れていきます。

じゃじゃーん!これが私のカスタムクレープ。私の一番好きな王道コンビネーションを作ってもらいました。

生クリームがベースのチョコバナナに、いちごとチョコフレークをトッピング。Simple is Best!アイスとかケーキとか入れずに、好きな具材だけ。

イートインスペースは2階。途中の階段がとってもキュートだったので、カメラマンさんにお願いしてパシャリ。高い天井と大きなボードがアメリカの映画館みたいで可愛い!

いただきまーす。1階のビビットなピンクとは違って、2階はペールトーンで大人女子な雰囲気。

焼き立ての皮がモチモチで美味しい〜!毎朝お店で泡立てているというホイップクリームもフレッシュで軽いから、たくさん食べても胃もたれしません。

MAKE MY Cafeにはクレープだけではなく、フレッシュなフルーツジュースもあります。ちなみに私が飲んでいるのは、本日の健康ジュース。

目の前でミキサーにかけてくれたのは、小松菜、黄桃、みかん。桃とみかんの甘酸っぱさで、すっきり美味しい!

2階のカフェからNU茶屋町を見おろしていると、何やら気になるものを発見したアリス。アレなんだろう?
フルーツがまるでジュエリーに――果実ノ華
クレープ屋さんから見えていたのはNU1階にある『果実ノ華』でした。フルーツ大福ってなんだ?


わぁー!キラキラしてる。お店の前にはジュエリーのごとく、フルーツのオブジェが並べられていました。

じゃーん。これがフルーツ大福。まんまるです。

大福に付属の糸を巻きつけて、エイッ!

コロンと2つに割れた大福の中からいちごが登場。これぞ定番のフルーツ大福だね。

どんどんいくよ、もう一つ。エイヤー!

※ドラゴンフルーツのみフルーツの仕入れの関係上前日までの事前予約が必要になります。ご予約は、公式LINE・お電話にて承っております。
見て見てー!二つ目の中身は、ドラゴンフルーツでした。なんかおみくじ感覚で楽しくなってきた。笑

調子に乗って、もう一つ。だんだん切るのが上手くなってない?

お次はパインでした。ドラゴンフルーツとパインの大福なんて食べたことない!どんな味なんだろう?

いただきまーす。まずはパインから。

お!これは!想像以上に瑞々しくてジューシーな完熟パインだった。さっきまで餅の中にいたとは思えないほどのフレッシュ感にびっくり。美味しい!

ドラゴンフルーツもいただき!果実に筋がないから、餅との馴染みが一番よかったと思う。これはドラゴンフルーツが活躍できる新領域を見つけちゃったのかも!?南国フルーツ×和菓子のまだ見ぬ可能性を感じたアリスでした。

「これはみんなにも食べさせたい」と東京へ持ち帰ることに。4つのデザインから選べるラッピングがすごく可愛い。私はこの和モダン柄にしました。
※テイクアウトのみの店舗です。撮影のため特別に店頭で試食を行なっております。
隠し味は磯の香りのアレ――WIRED CAFE
続いてやってきたのはNU2階の『WIRED CAFE』。昔、友達が東京の店舗で働いていたので、私にとっても馴染みのカフェです。


通されたのは窓際の特等席。角にあるので個室感があって、降り注ぐ日光も気持ちい〜。ラッキー!

のんびりと外を眺めていたら、運ばれてきたのは大きなプレート。これは?

店員さん「平日限定ランチセットのライスボウル、ネギトロです」。
わぁー!ネギトロ丼だ。しょっぱい系を欲していたのでナイスタイミング。

いただきまーす。お魚のタンパク質と、アボカド、パプリカ、レタスなど野菜がたっぷりで栄養バランス良さそう。こういうの地味に嬉しいし、リピート率高い。

美味しい!!なんだろう、この奥深い磯の味は…と思って、よく見ると隠し味に岩のりが入っていました。これがネギトロともアボカドとも最高に合う。やられた〜!

デザートには、このカフェの定番スイーツ「マンハッタンチーズケーキ」を。これは見るからに美味しそうじゃないか!

いただきまーす。NYのど真ん中にある街、マンハッタンの名前がついているということは、NYチーズケーキの中でも格別なお味なのか!?

めっちゃ濃厚でクリーミー!口の中でとろけるような、クリームチーズのなめらかさがたまらん。ベリーソースとの相性も抜群で、最高に美味しかったです。

ちなみにWIRED CAFEはWi-Fiや電源も完備しているので、作業カフェとしてもおすすめです。大満足でお店を後にするアリス。実はもう一軒、どうしても行きたい所があるんです。
※紹介商品は取材時期に販売中のメニューです。時期によって販売していない場合がございます。詳しくは店舗へお問い合わせください。
コツコツもアツアツも楽しんで――café & restaurant ゆとりの空間
NU+3階にある『café & restaurant ゆとりの空間』へやってきました。3つも巡ったし、もうさすがに、お腹いっぱいだろうって?


甘いものは、べ・つ・ば・ら!このお店は料理家の栗原心平さんが監修しているオリジナルパフェが熱いと聞いてやってきました。

えーっと。あったあった!すみませーん。これくださーい。

運ばれてきたのは、季節限定のパフェ「アップルジンジャーブリュレ」。美しく重なったパフェの層って、見てるだけで幸せな気持ちになる。

一番上の層はブリュレ。最後に表面をバーナーで焼き上げてくれます。スプーンでコツコツするのが、ブリュレの醍醐味だよね。

いただきまーす。うん、これは濃厚!カスタードの下には、生姜とリンゴのコンポートがたっぷり。その下からサクサクのパイが現れます。美味しい!

一番下はリンゴとカルダモンのジュレで、さっぱりと完食。食べ進めるごとに、次々と新しい味と食感が出てくるから、あっという間に最後まで食べちゃった。

せっかくなので、カフェで一番人気の「とろけるフレンチシフォン」も注文することに。鉄鍋と共に登場、本日初のあったかいデザートです。

見えますか?この湯気。湯気がたつほど、出来立てアツアツなんです。

火傷しないように、しっかりフーフーして。

いたらきまーす!うおー!口いっぱいにケーキを頬張る瞬間の幸せなことよ。

お、おいしー!シフォンケーキを使っているから、フレンチトーストよりも軽くてふわっふわ。やさしい卵の甘さが口いっぱいに広がります。

これ考えた人、すごいわ。というか、NU茶屋町のカフェのラインナップ考えた人、すごいわ。ぜーんぶ本当に美味しかったです。ご馳走様でした。

1日で4軒もカフェをはしごできて大満足!さくさくっと巡れちゃうのも、一カ所に素敵なお店が集まっているモールならではの魅力だよね。みんなも大阪に遊びに来たら、NU茶屋町でとっておきのカフェやスイーツ時間を過ごしてみてね。バイバーイ!